winimac.gif (4929 バイト)


ハード編

mac1.gif (1023 バイト)Windows mac1.gif (1023 バイト)iMac

接続する。
mac1.gif (1023 バイト) 本体のUSBポートにキーボードを差す。
キーボードの横のUSBポートにマウスを差す。
モジュラージャックに電話線を差す。
電源コードを差す。コードもすべてスケルトン。
間違えようがないシンプルさです。
森's
Answer
■接続する
 私と同時にiMacを購入した勤務先の同僚は、EthernetポートにUSBのケーブルを接続してしまい、「動かない!」とあせったそうです。
以前のMacと比べて、紛らわしくなった感があります。

 

本体をじっくり見る。
mac1.gif (1023 バイト) うーん。写真どおりだ。後ろ姿が特によい。でも後ろは襖だ。そっち方面からは見れない。また出来れば機械の下に蛍光灯を仕込みたいくらいだ。
しかし、角度を調整する為のスタンドがいつ壊れてもよいような華奢さだ。

 

キーボード
mac1.gif (1023 バイト)win1.gif (310 バイト) デザインはよいと思う。しかし、矢印キーが小さすぎる。ゲームはやりにくそうだ。Deleteキーがあるけどwin1.gif (310 バイト)BackSpaceキーがない。どうするんだろう。mac1.gif (1023 バイト)Clearキーってなんだろう?
おおた's
Answer
マックのソフトを使っているかぎりは、deleteだけで十分です。
telnet用のターミナル等では、deleteキーを押したときにbackspaceとして動作するようにも設定できます。clearキーは...使ったことないかも。(^_^)
須栗's
Answer
DeleteキーがあるけどBackSpaceキーがない
  DeleteとBackSpaceの差が大きいプログラム (ターミナルエミュレーターなど)では、BackSpaceのかわりにControl-Hを使います。

Clearキーってなんだろう?
  編集メニューの「クリア」あるいは「消去」と同じです (が、対応していないアプリケーションもあります)。
Rj's
Answer
?Clearキー?(蛇足)
→私も滅多に使いませんが、電卓ソフトで使います。。。話はそれますが、よく「OK」とか「cancel」とか訊いてくるダイヤログでは、returnキーでデフォルトボタン(縁取りが太いやつ)、escキーでキャンセル(通常これはそのダイヤログが出てくる前の状態に戻れる・・・はずのものです)を押したのと同じことが出来ます。
森's
Answer
■キーボード
 Macのゲームでは、移動はテンキーを使うことが多いので、矢印キーが小さくてもあんまり困りません。
 私が困っているのは、キー配列がJISのもの(Windows流にいうと、「106キー」かな?)しかない点です。これまでのMacに慣れた私としては、ANSI配列のキーボード(「101キー」?)が欲しいところです。
 iMac以外の機種では、ANSI配列キーボードがAppleから販売されているのですが、iMacだけは販売されていません。
 でも、Mac販売店はたくましい・・・既に秋葉原では、英語版のANSI配列キーボードを独自に平行輸入して販売しているショップがあるようです。。

 

マウス
mac1.gif (1023 バイト)win1.gif (310 バイト) mac1.gif (1023 バイト)丸い。真円に近いだけ丸い。
いつのまにか斜めに持っている。子供達は思う方向にマウスが進まないのでイライラしている。大きさは、3才の子供でも使いやすそうだ。
mac1.gif (1023 バイト)ワンボタンが子供にとってはよいが、普段win1.gif (310 バイト)ホイール付の2ボタンを使っているわたしとしてはなんか物足らない。

多田's
Answer

欲を言うと諸角さんと同じくホイール付きのツーボタンマウスが欲しいです。私もかなり欲しいのですが、どこか作ってくれませんかね?(OS自体がサポートしないと難しいかな??)
でも、ないものはないので出来る限り DOS/V 機でホイール付きマウスを使わないようにしてます。なれると不便に思うので・・・。(う〜ん、解決策になっていない・・・。)

 

CD−ROMがうるさい

mac1.gif (1023 バイト)win1.gif (310 バイト) mac1.gif (1023 バイト)CD−ROMが回りだすとすごくうるさい。
CD−ROMの差し方に問題があるのか、共鳴してウァンウァンうなる事もあります。
win1.gif (310 バイト)Win機でも○○倍速とかあり。速度が上がるとターボがかかったようにうるさくなるCD−ROMもあるけど、そんなんじゃなく基本的なハード的な問題だと思う。
Rj's
Answer
?CD-ROMがうるさい
→iMacの場合、ハード的な都合でうるさいものがあるようです。U.S.版用にはそれを修正するパッチ(アップデータ)が出ておりますが、ROM上の情報を書き換えるため、当てると元に戻せません。ごちうい下さい。。。
(当てても解消されなかった、という報告もweb上で目にしました。)
森's
Answer
■CD−ROMがうるさい
 私も、特定のCD-ROMをセットした時に、異常な振動が起こるという現象に遭遇しました。
 これはどうやらCD-ROMファームウェアの不具合だったようです。Appleが配付している「iMac CD Update」を使うことで、私の場合、症状が解消しました。
 しかし、この「iMac CD Update」ですが、効果がないと言っている方もいらっしゃいます。もう少しすれば、真偽のほどが明らかとなるでしょう。しばらくi様子を見てからUpdateした方がいいかもしれません。

もろんず
Answer

アップデートしてから時間が経っていますが、アップルからいろいろなアップデートがでています。iMac と、各種アップデートファイルとの対応表

MacOS8.5のアップグレードから8.5.1。iMac専用のFrmwareや1.1へのUpdateといろいろあります。そのなかにはCDUpdateもあります。が、いつのまにやらCDのあの振動轟音は聞かなくなったように思います。いつからかと考えればおそらくOSを8.5に替えたあたりかなぁと思います。
倍速特有のターボがかかったようなCDそのものの騒音は相変わらずですが、基本的に電源がはいっている時自体のiMacの動作音(環境音?)が静かとは言えないので、おしゃれで静かな場所でのiMacはデザインの割に合わないと思う今日このごろです。次はその動作環境音(HDの音やファンの音)にこだわったiMacを期待します。

 

外部記憶装置

mac1.gif (1023 バイト)win1.gif (310 バイト) mac1.gif (1023 バイト)iMaccには外部記憶装置がない。わたしの場合、ネットワークさえできれば問題ないと踏んでiMacを購入しました。最悪でも、自分宛てにメールで添付すればOKと割り切っていたはずです。
でも、いろいろと発表されています。なんとなく気になります。
win1.gif (310 バイト)Windows機には、iomegaのscsi接続のZIPドライブを使っています。どうせならZIPかなと思うのですが、わざわざUSB接続のをまた買わなくても・・・・・・・。割り切っていたはずなのに・・・・・・・・・・・・・・。
k-chou's
Answer
1>外部記憶装置
徐々に周辺機器が出てきました。大容量の外部記憶装置を一つぐらい購入されることをお進めします。
Winでは起動ディスクは内蔵HDかFDになりますが、Macの場合はシステムフォルダさえちゃんとは言って入れば何でもOKです。
そこでMO等を購入して、内蔵HDのシステムフォルダをそのままドラッグしてコピーしましょう。そして市販のノートンユーティリティのようなものを一緒にいれておけば、HDがおかしくなっても、復旧にかかる時間は数時間ですんでしまいます。

 

モデム

mac1.gif (1023 バイト)

内臓モデムが56Kだったからよかったものの、そうじゃなかった時の事を考えてしまいました。モデムスクリプトがいろいろとそろっています。でもそのモデムが使えるのだろうか?という事です。当然外付けですので、接続せねばなりません。シリアルからUSBの変換コネクタ(もしくはケーブル)ってありましたけ?

Rj's
Answer

→シリアルからUSBへの変換道具は・・・もちろんあります。この辺のネタは、iMac HotNews
http://www.yu-plan.co.jp/imac/news.html
などが参考になるかと思います。

 

ブリンタ

mac1.gif (1023 バイト)

プリンタメーカー(エプソンやキャノン)から、iMac用USB変換ケーブルが発表になっています。きっと内容物はそのケーブルとプリンタドライバなのではないかと思うのです。で、思うのですが。ケーブル自体はパラレルとUSBの変換ケーブルですので、形状さえあえばあとはドライバの問題だけじゃないのかとも思ったりもするのです。要はあのケーブルが一本あれば、ドライバさえあれば既存のプリンタが使えるようになるのではないかと思うのです。
で、さらに思うのですが。iMacのOS8.1や8.5でアップル純正のプリンタのドライバがインストールされるのですが、あれらのプリンタを純正だからと使おうとした場合、接続する手段って用意してあるのでしょうか?また、あれらのドライバは、USBにも対応となっているのだろうか?と疑問をもったりしています。

Rj's
Answer

→(純正の方は未確認です。)エプソン等から、USB対応のドライバがどんどんリリースされているようです。同じく上記サイトなどを参考にして下さい。

インデックス | ハード編 | 基本操作編 | 素朴な疑問編
アプリケーション編 | インターネット編 | 便利だよ編